野党共闘を押し出し勝利
市民と野党の統一候補として総選挙をたたかった立憲民主党の手塚仁雄衆院議員・東京都連幹事長、山岸一生、伊藤俊輔、鈴木庸介の各衆院議員が5日、日本共産党都委員会を訪れ、田辺良彦委員長、関口達也書記長と懇談しました。
手塚氏は「市民と野党の共闘ができた選挙をたたかう中で、東京での成果を見れば、この道しかないと改めて思った。今後も共闘路線を進めていきたい。東京は共闘の象徴であり、これをスタートラインにしたい」と語りました。
野党の当選は共産党の勝利
田辺委員長は「わが党の議席を増やすことができなかったことは残念だが、皆さんの当選は自分たちの勝利だと受け止めている。立憲民主党が東京の小選挙区で議席を倍増させたことは共闘の効果をはっきりと示したものだ。今回のたたかいは第一歩で、共闘を広げていけば、必ず自公をひっくり返せることが見えた。野党共闘の大きな流れをさらに発展させていきたい」と語りました。
市民の共闘への期待
手塚氏は「市民から『共闘路線を頑張ってくれ』という声が出てきており、皆さんが思いを強くしているのを感じた。さらに多くの人にアピールしていきたい」と話しました。
東京9区で当選した山岸氏は「野党共闘の候補として力をもらい、結果を出すことができた。本気の共闘をやれば結果は出ると感じた」と話しました。
党本部にも支援に感謝
日本共産党本部には、長野1区、新潟1区
福島1区、2区、北海道2区、6区、10区、神奈川7区の候補者が共闘の成果を確信し感謝の訪問をされています。
連合の特定候補押付破綻
愛知では連合代表が野党共闘に横やり。しかし企業と組合の選挙押付が破綻しました。
パワハラ防止マニュアル、アンケート、研修の実態公表を
日本共産党市議団山口はるみ、岡本守正、磯貝明彦市民運動部長の3人は11月5日、副市長や病院管理課長と10月7日に続き懇談と申入れを行いました。市は防止マニュアルや基本方針があるものの市職員内に限定し、市民や議会にも公告していません。また、防止研修会は平成29.11.28.令和元年10月7日、29日、30日以来2年間も研修を実施していません。
誰を対象に、何人出席したのかも示しません。
相談も1件来ているとしながら、どう対応したのかも書かれていません。
大前提として副市長や市当局が「パワハラ」と意識していないのが大問題です。
2022年4月からは、民間中小企業に向けての法改定もされています。市のホームページなどに、碧南市と碧南市民病院の対策、マニュアル、研修実施状況、問題発生事例と教訓、対策を公表することを求めました。